栄養価も高く、おいしく、手軽に利用できる万能調味料塩麹の情報サイト
さて!塩麹日記1日目の続編となります。
今日のメインイベント!
⑧なじんだ塩と麹に水を足し、
いよいよ混ぜて行きます。
あっという間に麹が水を吸ってしまって、
なんだか不安。
これで水は足りているんでしょうか。
もっと入れてみたい衝動にかられますが、
とりあえずこらえてみます。
⑨保存容器に塩麹のネタを移します。
この容器800ml以上の容量はありますが、
ごく普通のタッパです。
家にあったものを使用し、特別なものは購入しませんでした。
⑩容器はぴったり閉めることなく、
ふたは少し開けた状態で常温で保管です。
発酵を進ませるためですよ!
さて以上で、塩麹を作る・・・の全行程は終了です。
しかしまだまだ出来上がりではありません。
これから発酵させる作業が残っているからです。
6月中旬に取り掛かり始めた塩麹作り。
夏場と考え、出来上がりは約1週間後ですが、
梅雨時の湿気を考えると不安はつきません。
調味料とは言え、口にいれるものを常温で1週間も置くなんて!
しかし!出来上がりの成功を信じ、
これから1週間の画像をアップして行きたいと思います。